閉じる

訪問実演を無料体験!

即日返信いたします

会社案内

主要認定・登録

横浜市販路開拓支援事業 認定企業

2023年4月、横浜市から販路開拓支援事業認定企業に選定されました。数十社の中から厳しい審査を経て、当社は5社の中に選ばれ、優れた商品を提供している事業者として認められました。

令和5年度 販路開拓⽀援事業 認定対象商品リスト

NETIS登録

2019年11月に国土交通省のNETIS(新技術情報システム)に登録されました。NETISは、国土交通省が認めた新技術に関するデータベースで、無電極ランプの技術が公式に認定された証です。

国土交通省新技術情報提供システム 登録番号:KT-190067-A
主要認定・登録

国土交通省新技術情報提供システム

NETIS

登録番号:KT-190067-A

代表挨拶 次世代の省エネ照明
無電極ランプ
日本社会に灯りを
ともしたい

水銀灯の廃止・無電極ランプの普及へ

株式会社桜照明は平成23年に設立し、現在まで多くの皆様に無電極ランプ(むでんきょくランプ)をご提供して参りました。2020年、水銀灯が廃止され、日本社会ではこれまで以上にクリーンでエコな環境が求められています。
現在、街灯などでよく目にする水銀灯は、この2020年には製造禁止となります。「水銀に関する水俣条約」という国際条約が結ばれたことに起因しますが、条約の名前にもある通り、日本で起きた水俣病の反省から、世界的な水銀製品の規制へと繋がっています。

皆様に知って欲しいこと

水銀灯廃止に向けて

この水銀灯廃止に伴う代替えとして有力なものに、日本発であるLEDがありますが、人体に有害なブルーライトの問題や、指向性が強いため空間には不向きであることなどは、残念ながらあまり認知されていません。私たちは、真にクリーンで光の質に優れた無電極ランプの普及に勤めてきました。日本では普及が遅れていますが、もっと多くの人に知って欲しいと考えています。

代表自己紹介

代表自己紹介

代表の紺野勝義は若き頃、アクション俳優を目指しスタントマンとして活動する時期がありました。
皆さんも一度は目にしたことのある全身黒タイツ姿のあの役も経験したことから、 あだ名は「ショッカー」と呼ばれております。
運命なのかショッカーを逆から読み上げるとカツヨシ、そう私の名前になるのであります。

実は仮面ライダー1号でお馴染みの藤岡弘、さんとは師弟関係という間柄でもあり、 今でも武士道精神の教えを学んでおります。
藤岡弘、さんは大の珈琲好きであり、オリジナルブランドの藤岡、珈琲をリリースしております。桜照明社では、無電極ランプを購入して頂いた方に、この藤岡、珈琲をプレゼントしております。

代表自己紹介

桜照明社で無電極ランプを購入していただいた方に
「藤岡、珈琲」プレゼント!

社是

「元気は明るさから、明るさは元気から」

株式会社桜照明は、電気を無駄に消すのではなく、無電極ランプを使ってエネルギーを効率的に削減しながら、
明るく清潔な光を提供し続けることを使命としています。
私たちは日本全国に灯りを届けることで、社会全体の「元気」と「活力」をサポートしています。

会社概要

商号 株式会社桜照明
所在地 神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-11-10 西川ビル1階
電話 045-620-4110
FAX 045-620-4119
代表取締役 紺野 勝義
会社設立 平成23年12月
資本金 10,000,000円
グループ会社 株式会社さくらエコライフ 資本金 15,800,000円 

信頼性と品質への取り組み

登録商標の取得

弊社のロゴ、ロゴマークである「SAKUGEN」 と 「さくら照明」 の商標を取得しております。これにより、弊社のブランドと商品が法的に保護されていることを示し、品質への信頼を確立しています。

商標番号: 5491039 SAKUGENロゴ

商標番号: 5491039
SAKUGENロゴ

商標番号: 5514680 さくら照明ロゴマーク

商標番号: 5514680
さくら照明ロゴマーク

総務省型式指定

弊社は総務省からの型式指定を受けており、安全基準に準拠した製品の製造・販売を行っています。業界の標準を超える製品とサービスを提供することに全力を注いでいます。登録商標と総務省型式指定を受けたことで、業界内での信頼性が一層高まり、品質管理にも力を入れています。私たちはこれからも、技術革新と信頼性の向上を目指して邁進してまいります。

総務省指定 第AL-14089号
総務省指定 第AL-14090号

沿革

2011

12月

株式会社桜照明設立

2012

5月11日

「SAKUGEN」ロゴの商標番号: 5491039を取得

8月17日

「さくら照明」ロゴマークの商標番号: 5514680を取得

2019

11月

NETIS登録 登録番号:KT-190067-A

2023

4月

横浜市販路開拓支援事業の認定企業に選定